忍者ブログ

クサバ工房

ネット通販やAmazonでビジネスする際に気になるあれやこれやそれやを書いてる個人ブログです。

Amazon セラーセントラルとベンダーセントラルのちがい

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

Amazon セラーセントラルとベンダーセントラルのちがい

Amazon代行を初めて、順次、登録方法など裏話をアップしてく

つもりでいたら急に忙しくなってそれどころじゃなくなっていた。

代行していた出店先が同時にベンダーも始めるというので現場もこちらも大混乱。

てんてこまいのまま12月商戦まできてしまった。Amazonセールである

せっかくなのでセラーセントラルとベンダセントラルの違いとか比較を走り書きします


【基本編】

セラーセントラル→Amazonに出品している小売業者がネット上で使う管理システム

ベンダーセントラル→Amazonに商品卸してる卸し業者がネット上で使う管理システム

※小売は最終消費者に商品売る業態。卸しは小売や問屋に商品を卸す大元。問屋は主に小売に商品流す仲介業態。ってわからない人は流通論の教科書読んでね。

すごくわかりやすく説明すると、ベンダーセントラルで登録されてAmazonが売ってる商品は、

こういうふうに出てる

同じ商品でも

こっちに出てるやつはセラーセントラルで出品されている
ちなみセラーセントラルで出品されていてもFBA(Amazon倉庫納品)されているヤツは


こう出ている。Amazonが売ってる商品を買う時には注意して見てた方がいい。




【応用編】
セラーセントラルのメリット
  • 参入障壁が低い
  • 価格のコントロールがしやすい
  • FBAと自社納品が商品ごと選べて随時変えられる
  • フルフィルメントを使えば別の業者の発送にも切り替え可能
セラーセントラルのデメリット
  • 人員的コストが大変
  • 在庫リスクが高いのに機会損失もでかい
  • FBAとかフルフィルとか手数料やら成約料やら、配送コストとかで利益計算難しい
  • 競合多くてカートボックス獲得に骨肉の争いに

ベンダーセントラルのメリット
  • もともと在庫もってる商品ならノーリスクで始められる
  • Amazon様が買い取って下さる
  • 個別配送コストは無料で丸投げ
  • 価格や在庫管理もAmazonシステムに丸投げ
  • なんだかんだでカートボックス獲得しやすい
ベンダーセントラルのデメリット
  • 結局、ロットが小さいからFBAと配送コストあまり変わらん
  • 広告費出さないとカタログ制作とかはやってくれない
  • 価格と在庫管理丸投げだからほとんどコントロールできない
  • なんだかんだで広告費出さないと売れにくい仕組み
  • 契約内容とか社外秘だからこれ以上しゃべると刺され

最終的に言いたかったのは最後の方のグチです。

他にも、システムとか商品登録の方法とかがもうベンダーとセンターで根本的にちがうので運営させられる方はなんがかな〜です。
ベンダーセントラルの方がまだ日本向けにあんまし改善されてない感じです。

ちなみにカートボックスについては、Amazon側はあくまでも出店業者と同列で戦ってると言っています。しかし、結局、実績とか即納率とか価格とかで獲得できるかが決まって来るので、Amazonシステムで価格とか在庫コントロールしてるAmazon販売が強いことになる。

簡単に言うと、Amazonの土俵にいるからAmazonが強くなるのは当然じゃないか同輩たちよ

ということだ
結局またグチになったのでこのへんでおしまい

拍手[37回]

PR

コメント

P R